音声メディアデビューしたい!どのアプリを選べばいい?

通勤時間に惰性でしているスマホゲームを卒業し、音声メディアで有意義に過ごそうと心に決めたものの、どうやら音声メディアっていっぱいあるらしい……。まずはどのアプリを入れたらいいのか教えてもらおう!
※記事内の情報は2023年2月時点、編集部調べによるものです。

公開 : 2023/04/06 更新 : ----/--/--

「ながら通勤」で学びも、癒しも
音声コンテンツ、聴き始めガイド

リモートワークは増えたけれど、まだまだ出勤派が大多数。転職を機に、“ながらインプット”を始めたいと思った方も多いのでは?
通勤時間の有意義な過ごし方として定着してきた音声コンテンツの嗜み方について、「耳から情報収集歴15年」の音声メディアフリークがレクチャーします。

教えてくれた人
のりおさん

のりおさん

『type転職エージェント』のキャリアアドバイザーでもあり、Podcast歴15年の音声メディアフリークでもある。
愛用しているアプリは『Spotify』『radiko』『Audible』など
聞き手
ねもやん

ねもやん

通勤時間片道1.5時間の会社員。のりおさんの部下。
電車の中ではもっぱら『Pokemon GO』をしていたが、腕の筋力が低下してきたので音声メディアに乗り換えたいと思っている

目的別でアプリを選ぼう

目的別でアプリを選ぼうのイメージ-type転職エージェント

のりおさん、お疲れ様です。
早速ですが音声メディアが多過ぎて選べません。

ねもやん

のりおさん

お疲れ様です。とりあえずPodcast番組が聞ければOKなので、『Spotify』でいいんじゃないですか。
音楽も聞けるし、オリジナル番組も充実していますよ。

いや、調べたら他にもいっぱいあるし、アプリを無闇に増やしたくないんでこれぞという一つを選びたいんです。
のりおさんはいろいろなメディアを使い分けてますよね?それぞれの違いを教えてくださいよ。

ねもやん

のりおさん

仕方ないですね……。ではまず、音声メディアを聴くアプリにはいくつか種類があるのでそれを説明しましょう。

①Podcast(ポッドキャスト)

インターネット上で主に音声コンテンツを公開して配信する仕組みのことです。なので、Podcastで配信されたコンテンツは、さまざまなアプリ経由で聴くことができます。例えば、『Apple Podcast』や『Google Podcasts』、『Amazon Music』、『Spotify(スポティファイ)』などですね。コンテンツ数も多く世界中で利用されているのでワールドワイドな番組を楽しむことができますよ。

②インターネットラジオ

ラジオとはAM・FMなどの電波を通して聴くものですが、その名の通りインターネットを通じて配信するのがインターネットラジオです。何十年もやっている長寿番組から旬のタレントの番組まで、放送のプロがつくる音声コンテンツを聴くことができます。代表的なサービスは『radiko(ラジコ)』などがあります。ラジオ番組をフル尺で聴くことができるので深夜の番組を翌朝の通勤時に聴くなどして私は愛用しています。

③音声配信サービス

Podcastやインターネットラジオも「音声配信サービス」ではあるのですが、こちらは「音声コンテンツを作成・配信できるサービス」のことを指すイメージです。配信する側も同じアプリを使っている点が特徴です。『Voicy(ボイシー)』『stand.fm(スタンドエフエム)』などが有名ですね。

④オーディオブック

聴く読書と言われる通り、オーディオブックは本の内容をプロの声優やナレーターが読み上げたものを音声として聴けます。本を持ち歩いたりページをめくったりせずに読みたい本をインプットできるのがいいですよね。再生速度を上げて“タイパ”よく勉強できるのも魅力です。代表的なサービスは『Audible(オーディブル)』『audiobook.jp』です。

⑤音声SNS

2021年に『ClubHouse』が流行ったのでかじったことがある方も多いのでは? 以降私の周りではあまり話題にはなりませんが、他にもTwitterが『Twitterスペース』という音声専用チャットを提供しているようです。

Podcastって、「テレビ」とか「ラジオ」みたいな媒体のことだったんですね!
同じコンテンツを複数のアプリから聴くことができるのは知らなかったです。

ねもやん

のりおさん

「媒体」なのか「配信方式」なのか、「アプリ」なのか正確な表現はよく分かりませんが、まぁ、そんなイメージです。
余談ですが、私がPodcast番組を聞き始めた15年前は、毎朝パソコンから『iPod』にダウンロードして家を出ていました。今はアプリからストリーミングで聴けるので、便利な時代になったものです。

今や『iPod』を使ったことがない人も多いでしょうね。オーディオブックも気になりますが、いかにも意識高い系のビジネスマンが聴いているイメージです。

ねもやん

のりおさん

読書と言ってもビジネス本だけじゃなく小説やラノベもありますからそんな気負わなくてもいいですけどね。
どのアプリにも、音楽系からノウハウ系、エンタメ系、ニュース系などいろいろなジャンルのコンテンツがありますよ。
他の観点では、コンテンツの長さの違いもあります。『Voicy』なんかは10分程度の短いコンテンツが多いですね。

初心者が一つだけ選ぶなら『Spotify』無料版

初心者が一つだけ選ぶなら『Spotify』無料版-type転職エージェント

やっぱりいろいろあり過ぎて悩みます。その中でなぜのりおさんは『Spotify』を勧めてくれたんですか?

ねもやん

のりおさん

それはですね、まとめるとこんな感じです。

『Spotify』おすすめの理由

・Podcastが聴ける
・Podcastのオリジナルコンテンツが豊富
・音楽が聴ける(シャッフル再生だけど)
・バックグラウンド再生できるので聴きながらゲームもできる

ゲームをやめたくて音声メディアライフを始めようとしているので最後のメリットは不要です。

ねもやん

のりおさん

そうですか。ちなみに『amazon prime』には入ってますか?
もしアマプラ利用者だったら『amazon music』でも上記のメリットは同じなので選択肢に入るかもしれません。
ただ、音楽を聴く際の音質ではやや『Spotify』の方が良いと思います。まぁどちらもハイレゾの高音質ってわけではないですが。

いいえ、ぜんぜん使わないので先日解約したところです。

ねもやん

のりおさん

それならやはり『Spotify』一択ですね。

なるほど。でも『Spotify』って有料版じゃないと広告が結構出ますよね。
インターネットラジオの『radiko(ラジコ)』は番組がフル尺で聴けるって言ってたし、そちらの方が途切れなくていいかも?

ねもやん

のりおさん

いえいえ、実は『Spotify』でPodcastを聴く際には番組中には広告は入らないんです。というのも、ラジオ番組をPodcastで配信するときに、版権の問題があるので最初からCMやBGM、楽曲部分を削除した状態になっていることが多いんです。
なのでトーク部分だけぶつ切り編集でつながっているものもあり、初めて聴く人は驚くかもしれません。
『radiko』の方が、ラジオ番組をそのまま流しているので番組途中のCMも全部入ります。

ラジオを普段からよく聴いている方や、切り抜かずにフルで楽しみたい、音楽ありで楽しみたい方には『radiko』は向いていますが、特に聴きたいラジオ番組がない場合は、『Spotify』で十分かと。
『Spotify』なら倍速で聞けるメリットもありますから、いろいろ聴き慣れて「このジャンルでもっとたくさん聴きたい」みたいな興味が絞られてきたら、それに適したアプリを追加するのがいいんじゃないですかね。

それぞれのプラットフォームには、オリジナルコンテンツや独占配信と言われる、「そこでしか聴けない番組」もあります。そういうのをきっかけに新しいアプリに手を出すのもいいと思いますよ。

実はオードリーのオールナイトニッポンを聴いてみたいと思っていたので『radiko』もダウンロードしつつ、『Spotify』でPodcast番組をいろいろ聴きつまんでみようと思います!
早速帰りにアプリをダウンロードしてみますね。
では、お先に失礼しまーす。

ねもやん

のりおさん

はい、お疲れ様でしたー。

本日の音声コンテンツ第一歩

『Spotify』と『radiko』のアプリをダウンロードしてみる

シェアでみんなの仕事活躍を応援!